2011-09-01から1ヶ月間の記事一覧

昆布を食べさせるのは難しい…

今日の給食は、さわらのみそだれかけ、豚肉の昆布煮、すまし汁、ごはん、牛乳でした。 いつもは、給食の魚は、冷凍のものを購入していますが、今日のさわらは予算に余裕があったので山口県産の生さわらを購入しました。 お造りにできそうな新鮮な鰆をオーブ…

3年生 栄養指導 その3

昨日の続きです。3年生の各学級で栄養教諭による授業を行いました。テーマは、 「朝ごはんはどうして大切なの?」子どもの感想と、保護者からのコメントを紹介します。Kさんより おなかがすかないようにいっぱい食べてくる。体についていろいろ分かった。 …

3年生 栄養指導 その2

9月の12日から16日まで、3年生の各学級で栄養教諭による授業を行いました。テーマは、 「朝ごはんはどうして大切なの?」朝食が大切ということは分かっているけど、どうして大切なのか、までは分かっていない3年生に朝ごはんを食べることによる体の変…

3年生 栄養指導 その1

9月の12日から16日まで、3年生の各学級で栄養教諭による授業を行いました。テーマは、 「朝ごはんはどうして大切なの?」事前に朝ごはんについてのアンケートをとりました。 アンケート結果から分かったことは、 「朝ごはんを毎日食べる」以外の子ども…

さばの梅煮

さばの生姜煮は、煮魚の定番ですが、今日は、梅干しを入れて煮る「さばの梅煮」を作りました。使用した梅干しは、和泉市の横山で栽培された南高梅の梅干しです。(有)いずみの里では、梅干しの他にも、味噌や、米粉パン、マーマレードなど、地元農産物を使…

ミニたんぼ 栽培日記(19)

9月18日の続きです。9月25日(日) 台風15号が去り、秋の空気に変わりました。朝晩涼しく、日中はからっと暑いです。CDディスクのすずめ対策、効果があるように感じていたのですが、すずめが5羽ぐらい群がって稲を食べているのを発見。よく見ると…

いかアレルギーのための除去食

今日の献立は、八宝菜、焼きしゅうまい、食パン、りんごジャム、牛乳でした。本校には、いか・えび等の食物アレルギー児童が3名います。 八宝菜にはいかが入りますので、3人のために、いか抜きの八宝菜(除去食)を作りました。 いかを入れる前の段階まで…

本日休校です!

本日は、暴風警報のため、臨時休校になりました。 昨日のお昼に、本日の給食は中止が決まっていたので、食材はすべてキャンセルでき、無駄になることがなくよかったです。

伸びても食べたい「ラーメン」

今日のメニューは、ラーメン、五目豆、うずまきパン、ココアマーガリン、牛乳でした。給食のラーメンは、作ってから食べるまでに時間がかかってしまうため、伸びてしまいます。 給食サンプルは、できたてを盛り付け、12時15分に写真をとりました。教室で…

ミニたんぼ 栽培日記(18)

9月10日の続きです。9月18日(日) 先週一週間も苦しいほどに蒸し暑く、今日も最高気温33度の予報でした。 早く涼しい秋になってほしいものです。先週、すずめ対策のCDディスクをぶらさげてから、すずめの被害にはあっていないようです。効果あり…

9月の食育献立は「ソースカツ丼」

月に一度の「食育献立」の日です。 食育献立の日には、和泉市の食育キャラクター「こんちゃん」と日本全国味めぐりをする、という設定で全国各地の郷土料理や特産物を紹介しています。今月は、福井県の名物、「ソースカツ丼」を紹介しました。 大阪でカツ丼…

9月15日は「ひじきの日」

今日は、「ひじきの日」なんですって。知っていましたか? 日本では、国が定めた祝日以外に、いろいろな団体が制定している「○○の日」があります。「ひじきの日」は、9月15日(旧敬老の日)。 三重県ひじき協同組合が昭和59年に制定したもので、 「ひじ…

泉州産かもうり、大きかった!

今日は、かもうりスープを作りました。 朝、給食室へ行くと、大きなかもうり(冬瓜ともいいます)が4つありました。 一個8〜10kgぐらい。 年に一度、かもうりを使ったメニューを実施していますが、こんなに大きなかもうりを見たのは初めてです。「子ど…

「保存食」って何でしょう?

学校給食は、文部科学省の衛生管理基準に基づいて調理されています。 その中で、保存食を2週間冷凍保存することが決められています。 保存食は、 納品された食材一つ一つについて50gずつ、 できあがった料理についても釜別に50gずつとり 衛生的にビニ…

今日は十五夜です!

お月見メニューとして、「月見汁」を出しました。 昆布と削り節でだしをとったしょうゆ味のお汁です。 具は、満月に見立てた白玉団子と里芋、鶏肉、油揚げ、人参、えのきだけ、青ねぎを入れました。 里芋は、丸い形で入れたかったのですが、大きいものだった…

ミニたんぼ 栽培日記(17)

9月3日の続きです。9月10日(土) 台風が去り、今週前半はカラッとした暑さで過ごしやすかったのに、3日前からまた蒸し暑くなっています。穂が緑色から、うすいおうど色に変わってきています。 ところがよく見てみると…。 ショック! すずめに食べられ…

きんぴらごぼう、よく食べます!

今日から2日間、5年生は和歌山県の日高少年自然の家に臨海学校に出かけました。 お昼ごはんは何を食べているのかな?給食は、さばの塩焼き、きんぴらごぼう、みそ汁、ごはん、牛乳でした。 きんぴらごぼうは、甘辛い味が子どもに好まれるのか、いつもほと…

4年生 給食指導 「マナーについて」

9月は給食時間に、4年生の各学級を回って「マナー」の指導をしています。黒板に貼った絵を見て、マナー違反の間違い探しをしてもらいます。 間違いは5つあります。3つまでは、子どもたちもすぐに分かるのですが、 残り2つは難しいようです。みなさんは…

ごはんがすすむ「とりそぼろ」

新メニューのとりそぼろごはん、とってもおいしかったです。 とりそぼろの材料は、 とりミンチ、にんじん、玉ねぎ、たけのこ、干ししいたけ、土しょうが 味付けは、だし汁にしょうゆ、砂糖、みりんを入れて煮含めました。ごはんがすすむ一品でした。でも、豚…

今日のかぼちゃは「くりあじ」でした!

今日の献立は、かぼちゃシチュー、キャベツとコーンのソテー、アップルパン、牛乳でした。 かぼちゃは、北海道産の「くりあじ」という品種のものが入りました。 皮は濃い深緑、中身は濃いだいだい色のほくほくとしたかぼちゃです。 ホワイトルーは手作りして…

鶏の唐揚げのアレンジ、おいしいですよ!

「鶏肉の香味ソース」は、鶏の唐揚げに香味ソースをからめたもの。 香味ソースは しょうが、にんにく、白ねぎ、砂糖、しょうゆ、酢で作る甘酸っぱいソースです。 ごはんにもよく合うおかずです。今日の中華スープは、具だくさんでした。 豚肉、豆腐、人参、…

ミニたんぼ 栽培日記(16)

8月27日の続きです。9月3日(土) 台風の影響で雨が断続的に降り続いています。雨が小降りになった時にミニたんぼを見に行きました。 穂がたれてきました。今の時期は湖熟期(こじゅくき)といって、モミが太る時期です。 専門家に聞くと、収穫は40日…

これならゴーヤも食べられるかな?

2学期の給食が始まりました。 子どもたちも先生方も楽しみにしてくれていたようです。調理員さんも久しぶりの給食作りでした。 夏休み中に大掃除をしてきれいになった調理室で、衛生に気をつけながら調理をしてくれました。今日のメニューは、 夏野菜のカレ…