5年生 食育授業(2)

昨日の続きです。

朝ごはんはどのようにとるのがよいか、についての学習では

2年生で習った栄養3色を思い出しながら、
赤(おもに体をつくるもとになる)
緑(おもに体の調子をととのえるもとになる)
黄(おもにエネルギーのもとになる)
の食品がすべて入るようにそろえることが大事だということを学習しました。

パンと飲み物おにぎりと飲み物といった品数の少ない朝ごはんを食べている子が
多いようでしたが、自分で朝ごはんメニューを考え、組み合わせ方を学びました。

ただ、子どもたちが考えた朝ごはんは、手間がかかりすぎて実際には食べられそうもない、という子も…。

そこで、時間がなくても簡単に、赤・緑・黄をそろえる方法についても
学びました。
例1 パン(黄)+牛乳(赤)+みかん(緑)
例2 コーンフレーク(黄)+牛乳(赤)+ミニトマト(緑)
例3 おにぎり(黄)+即席野菜入りみそ汁(緑・赤)+ヨーグルト(赤)

などです。
これなら、お家の人が忙しくても、買っておいてもらえば自分で用意できます。

少しの意識で食生活(生活習慣)が変わり、元気に学校生活が送れ、
病気の予防にもつながります。

自分で正しい生活習慣を身につけ、健康管理のできる人になってほしいと
願っています。

今日の給食は、ハヤシライス、三色ナムル、牛乳でした。